ひかり電話に2回線の再設定方法(備忘録として)
過去に2回、NTTのルーターの故障で交換をしてもらいました。
インターネット設定は説明書通りで出来るものの電話とファックスの鳴り分け登録がパソコンが必要。
この設定をしないとファックス番号にかかって来ても電話機が鳴ったり面倒。
電話機のボタン操作で出来るのですが、メモの保管場所が。。
ということで備忘録として書き留めます。
ウチの場合、1の回線に電話機、2の回線にファックス機。
番号例として 1 04-7167-1111 2 04-7167-2222 と仮定します。
コードあり受話器は上げてツー音を確認。コードレスは通話ボタンを一回押してツー音を聞きながら。
1の回線用 ##の前は電話番号を入れる
***991*00*0471671111##
***991*94*0471671111##
2の回線用 ##の前は電話番号を入れる
***992*00*0471672222##
***992*94*0471672222##
計4回の操作です。それぞれの終わりに「設定が完了しました。」のアナウンスが受話器から聞こえます。
パソコンの方が簡単、とおっしゃる方もいるとは思いますが電話機はいつも繋がっているので私はこっちが楽です。
« 初夏のポイントアップキャンペーンがいよいよスタート! | トップページ
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ひかり電話に2回線の再設定方法(備忘録として)(2020.11.02)